2017年2月22日水曜日

致死性不整脈

兆候現れにくい若者~致死性不整脈

2月8日に、女性アイドルグループ「私立恵比寿中学(エビ中)」のメンバー松野莉奈さん(享年18)が急死しました。彼女の死因について所属事務所は2日後、「致死性不整脈」の疑いで亡くなった可能性が高いと公表しています。

【致死性不整脈とは】

致死性不整脈は病名というよりは、「命に関わる危険な不整脈」の総称であり、どんな原因であれ、命に関わる不整脈はこう呼ばれています。ですから、その中にはいくつかの病気があるのです。
 通常、心臓は1分間に60~80の規則的なリズムで拍動を繰り返しています。不整脈は脈拍の異常ではなく、リズムの異常。拍動が異常に速くなる頻脈性不整脈のうち、1分間に100回以上の拍動が3分間以上続く「心室頻拍」や、心室の筋肉が不規則に収縮する「心室細動」を致死性不整脈と呼んでいます。
 放置すると短時間で意識を失い、突然死に至る危険もあります。

 以下、大谷クリニック(東京池袋)、大谷院長の話です。
「心臓は4つの部屋に分かれ、通常のリズムの刺激で拍動し、ポンプのような働きで全身に血液を送り出しています。致死性不整脈になると、その働きができず、あっという間に気を失い突然死に至る危険性があります。若者の場合、持病がなければ兆候も現れにくく、たとえ不整脈で倒れても軽度で回復して、それに気付かない場合があります。だから若い人の突然死の原因になりやすい。致死性不整脈を起こすと、救命は難しいのですが、近くに人がいてAED(自動体外式除細動器)があれば救命できる場合もあります」。


■不整脈~霊芝と心臓

不整脈の原因となり、突然死を起こす恐れのある病気

○心筋梗塞、狭心症:

心臓を養う血管が詰まり、心筋の一部が壊死するために胸痛と心機能の低下が起こるが、同時に壊死した心筋の周囲で不整脈が起こりやすくなる。

○心筋症:

拡張型と肥大型があるが、左室心筋緻密化障害という特殊な心筋症もある。いずれも左心室の心筋に変性が起こるため、そこで不整脈が出やすくなる。

○催不整脈性右室心筋症(右室異形成症):

1980年頃に発見された、主として右心室の筋肉に変性を生じる疾患で、そこから不整脈が現れる。

○先天性心疾患、弁膜症、心筋炎:

 ファロー四徴症などの先天性心疾患、重度の大動脈弁膜症、心筋炎も心室頻拍や心室細動から突然死を起こすことがある。
○ブルガダ症候群:
 若年~中年男性が夜間睡眠中に突然死し、長年、原因不明の"ポックリ病"として扱われてきた疾患。1992年、スペインのブルガダ医師が、死因は心室細動であり、この病気の人は普段の心電図で特徴的な波形を示すことを報告。

○心臓震盪(しんとう):

胸にボールなどが強く当たった直後に意識を失ったり、突然死したりする病気。心臓の拍動周期のある瞬間に一致して物体が当たった時に、心室細動が起こる。

○その他:

サルコイドーシス、QT延長症候群、たこつぼ心筋障害、特発性心室細動など。

================================

霊芝の心機能への影響

霊芝3mg/ml組は対照組と比べ、心室性期外収縮(PVC)の発生が非常に遅くなった(p<0.01)。0.3mg/ml組は、PVCの平均発生数が少なくなった(p<0.05)。

 不整脈の原因は、先天的なものや加齢に伴うもの、生活習慣によるもの、全身の病気、心臓の病気などさまざまです。多くは治療の必要はありませんが、なかには失神や突然死につながるものもあります。
 当学会の主要研究生薬「HM-3000(特系霊芝)」には、不整脈の予防・改善に期待ができるエビデンスがあります。


いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 村雨カレン

2017年2月15日水曜日

ストレスと血管

ストレスで血管が詰まりがちに!?

2月、まだまだ寒い毎日です。年初に立てた計画の実行に向けて早くもストレスフルで、体調を崩すかたも多いのではないでしょうか。毎日の睡眠、食事管理もおろそかになりがちです。寒い季節を危険な病気に気をつけて、サラサラと美しい血管で乗り越えるためには、“血管を詰まらせない、切らさない”ことが大前提です。
血管が硬くもろくなると、様々な病気のリスクを高めたり、生活習慣病や老化の原因になったりします。血液をしっかり流す柔軟な血管がなければ、全身をめぐる血液の流れは滞り、各臓器に十分な酸素や栄養素を届けられなくなります。また、老廃物の回収・排泄も難しくなってしまいます。その状態では、様々な病気を招くのは当然のことと言えましょう。
 眞田クリニック(東京・大田区)の眞田院長は、「血管が詰まったり切れたりすることは、脳卒中や心筋梗塞などの重大な発作を起こすだけではなく、様々な病気や症状につながる」と言います。
 大きく分けると血管が詰まる「梗塞」と、血管が破れる「出血」、脳の場合は血管が破れることで脳と頭蓋骨の間にある水(髄液)に出血する「くも膜下出血」があります。
 血管が詰まる・破れるなどの問題は、老化やストレス、悪い生活習慣などによって血管が痛むことに起因しています。血管が痛むと、体はかさぶたのようなものを作って補強しますが、補強部分が大きくなりすぎると詰まってしまいます。また、血管が硬くなり(動脈硬化)もろく破れやすくなります。

 果たして、あなたの血管年齢は、今、何歳でしょうか。東京医科大学八王子医療センターの高沢センター長(循環器内科教授)による、「血管年齢」のチェックテストを紹介しますのでチェックしてみてください。①から⑫の内容にいくつ当てはまりますか? 

①外食やインスタント食品をよく利用する
②1日の喫煙本数×喫煙年数=400本を超える
③体を動かすのが嫌いで、運動をする習慣はない
④電話が鳴ったら、すぐにとらないと気がすまない
⑤いつも時計が気になっている
⑥責任感が強く、手抜きができない
⑦階段や坂道を上るとき、胸が苦しくなる
⑧最近、物忘れが激しくなってきた
⑨手足が冷たく、しびれたような感じがある
⑩血圧が高い
⑪コレステロール値や血糖値が高い
⑫親兄弟に心臓病や脳卒中になった人がいる

当てはまる数:〔0~4個〕血管年齢は年相応 〔5~8個〕血管年齢は実年齢より10歳高い 〔9~12個〕血管年齢は実年齢より20歳高い

(出典:主婦の友社『血管が詰まらない、切れない100のコツ』)


■血管の"詰まる・切れる"を予防する

「野菜のピクルス」で血管の老化と過食をストップ!

大根・きゅうり・にんじんなどは低カロリー食品であり、生のままピクルスにすればビタミンが損なわれません。ビタミンは抗酸化成分を持っていますので、血管の老化を予防します。喫煙習慣があるなど血管が痛んでいる人には特にお勧めです。

1日1杯のコーヒーで血栓を予防!

血管の内皮細胞には加齢や飲酒、喫煙、過食などの様々なストレスが原因でたくさんの傷がついています。その傷を治そうと血小板が集まって血の塊ができ、やがて血栓となって血管が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。その凝固を防ぐのに、コーヒーがいいという調査結果がアメリカで発表されました。コーヒーのテトラメチルビラジンが血小板血栓の形成を阻害する可能性があるといいます。

足の「親指のつぶしもみ」で血や毒素の改善を!

心臓から送り出された血液は、頭部や手足などに向かって流れていきます。足の親指の根元や股の部分にコリコリとしたものある場合はその血液が滞って毒素が溜まっている証拠といいます。足の小指も同様。この部分をつぶすように強めにもむと改善につながります。

癒しの効果「セロトニン」でストレス軽減!

プレッシャーを最初に受け止めるのは脳です。プレッシャーを受けて脳はストレス状態になりますが、自発的に周囲の神経系に命令を出し「セロトニン」という脳内伝達物質が使われて調整します。しかし、ストレス状態や疲労が重なるとセロトニンの量が減ったり、働きが制限されたりしてしまいます。そのため、食欲がなくなる、眠れない、目覚めが悪いなどの身体や心の様々な症状が表れます。日常の小さなストレスでも、セロトニンが使われてしまうので、セロトニンの分泌を増やす必要があります。
 セロトニンは人の感じる症状や痛み、食欲、生殖、運動、体温、呼吸、消化、心臓など多くの生理作用にもかかわっています。したがって、ストレスによって起こるセロトニン不足は、さまざまな悪影響を及ぼすのです。

================================

霊芝
詰まったり切れたりする血管はそのほとんどが「毛細血管」です。当学会の主要研究生薬「HM-3000(特系霊芝)」には、毛細血管の健康と血流の改善に大きく関わる「2,3-DPG(グリセリン2,3-リン酸)
「NO(一酸化窒素)
「GSH-Px(グルタチオンペルオキシダーゼ)という3大物質を産生・増加させる作用があることが確認されています。

ラフマ
また、ストレス対策には、脳内セロトニンの分泌促進と活性化作用のある「ラフマエキス」をお勧めします。


いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 村雨カレン

2017年2月10日金曜日

悪性リンパ腫

松方弘樹さん、「脳リンパ腫」で逝く


「仁義なき戦い」などのヤクザ映画や「名奉行遠山の金さん」などのテレビ時代劇で知られる俳優の松方弘樹さんが先月お亡くなりになりました(享年74歳)。脳リンパ腫(中枢神経系リンパ腫)だったそうです。

 松方さんは、昨年2月13日に体調不良を訴え、都内の病院を受診後、他院で精密検査入院。MRIによる画像検査の結果、脳腫瘍の疑いがあるため長期療養に入り、25日に頭部に小さな穴を開け、内視鏡で脳細胞の一部を採取・検査する生検(定位的脳腫瘍生検術)を受けました。頭部の穴が完全にふさがった後、抗がん剤治療が始まりました。

 主治医は「脳にリンパ腫ができる症例は少ない。悪性だが、他の部位からの転移ではない。抗がん剤が効けば、秋には完全に治る見込みが高い。症状によっては放射線治療を追加する可能性もある」と語っていました。

 松方さんは、手足にしびれがあったものの激しい頭痛や意識混濁などの症状はなく、食欲は旺盛で、「頑張るしかない。1日も早く脳リンパ腫を乗り越えたい」と語っていたそうです。
 主治医から告知を受けた松方さんは、「先生を信頼して、おっしゃることを守り、頑張るしかない。1日も早く病を乗り越え、元気な姿をお見せしたい!」と闘病に意欲を見せていました。秋からのカムバックをめざして、治療と療養に専念していたとのことでした。
 東京医科大学病院の脳神経外科医は「脳リンパ腫は脳の深部にできる悪性リンパ腫で60歳以上の男性に多い。原因不明のため手術は困難だが、抗がん剤や放射線などの化学療法が良く効く。再発の可能性はあるが、復帰できるだろう」と説明していました。

 昨年秋頃、抗がん剤を投与しているときに脳梗塞を起こしてしまったそうで、一時的に脳リンパ腫の治療を中止せざるをえなくなったといいます。その後もさらに小さな脳梗塞を2度起こしてしまったようで、腫瘍の治療が思うように進んでいなかったようです。そのため、松方さんの容体は芳しくない状況が続き、体を自由に動かすことが難しくなり、移動はすべて車椅子。この年末年始はほとんど言葉も出なくなっていたようです。意識も混濁することが多くなり、病室を見舞った人の顔を見ても誰だかわからないような状態だったそうです。容体は一進一退。一時的に危険な状態に陥ることもあったようです。

 松方さんが釣り上げたマグロの最高記録は361kg。もう一度、大海原で釣り竿をしならせ、大物を釣り上げる松方さんの姿を見たかったのですが‥‥。 合掌


■悪性リンパ腫と霊芝の効能

脳腫瘍の一種である脳リンパ腫(中枢神経系リンパ腫)は、正式には中枢神経系原発悪性リンパ腫と呼ばれます。大脳の前頭葉、側頭葉、基底核、脳室周囲、脳梁のほか、リンパ腺、眼球、脊髄などに腫瘍ができる悪性の脳腫瘍です。脳腫瘍のなかでも発症率は2~6%、10万人に1人という稀な疾患で、中高年の男性に発症しやすく、進行も早い。失語、まひ、頭痛、吐気、嘔吐などを伴うことがあります。60歳から80歳の高齢の方に多いので、加齢も原因の一つと考えられています。

中枢神経原発悪性リンパ腫の治療法

中枢神経原発悪性リンパ腫の予防法は現在のところありません。症状出現と同時に、悪化する場合が多いので、早急に検査をする必要があります。
 治療方法としては、手術では除去できないため、放射線療法が最も効果的な治療法とされています。他の化学療法や抗ガン剤の薬物療法も有効な場合もありますが、高悪性度群のリンパ腫には効果が期待できないのが現状です。

がんと、霊芝の有効成分

粘膜や細胞の表皮部分などの上皮細胞にできるものを「がん」、骨、軟骨、筋肉などの非上皮細胞にできるものを「肉腫」、血液、リンパ液、骨髄などにできるものを「白血病」、「悪性リンパ腫」、「多発性骨髄腫」と言い、一般的にこれらをまとめて「がん」と呼んでいます。

 霊芝は、がんの発生予防がんの進行停止がん細胞の消滅に効果が期待されています。
その理由は、霊芝に含まれる二つの有効成分にあります。①トリテルペノイド類(ガノデリン酸A、ガノデリオールFなど) ②多糖類(β-Dグルカン)という成分によるものです。このうち重要なのは、①のトリテルペノイド類です。

 トリテルペノイド類は自然界に沢山存在しますが、霊芝に含まれるガノデリン酸A、ガノデリオールFなどは特別で、霊芝にしかない“特異成分です。しかし、
 これらの成分は、霊芝なら何でも同じというわけではありません。ガノデリン酸Aなどが最も多く含まれているのは、傘部に蓄えられている胞子です。より多くの有効成分を得るには、大きく傘の開いた霊芝が良いのです。傘の開かない奇形霊芝に「鹿角霊芝」がありますが、生産性には優れているものの特異成分が少なく、お勧めできません。

100%霊芝エキス粉末商品の『秀真(ほつま)
また、種菌や栽培条件によって有効成分に大きな差があります。しっかりとDNA鑑定同定されている必要があります。さらに、特異成分は「水に溶けにくい」という性質があるため、例えば霊芝そのものを細かく砕いて飲んでも、その有効成分を体に吸収させることは出来ません

 当学会が薦める「HM-3000(特系霊芝)」を使用した製品は、独自の栽培法と、徹底した熱水抽出方法で抽出したエキスを使用しています。だから効果が全然違うのです。


いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 村雨カレン

2017年2月2日木曜日

大脳白質病変

高齢者の運転事故の要因、白質病変?


 世界でも有数の長寿国である日本。年々高齢化が進む中、高齢者による運転事故が深刻化しています。警視庁の調べによると、平成26年度の交通事故死亡者の半数以上が高齢者。死亡事故全体の数は減っているものの、高齢者の事故の割合は増加傾向にあります。

高齢者の運転事故は、若者の運転事故とは内容や種類が異なり、加齢による衰えが要因となっているケースが多いのが特徴です。視野の狭まりや運動能力の低下のほか、「白質病変」による情報処理能力の低下が要因となることもあります。
 高齢者の情報処理能力の低下や認知機能の低下による事故は大きな問題となっており、2017年3月には、75歳以上の運転者に認知機能検査が義務化されることが決まっています。

 では、情報処理能力の低下を引き起こす白質病変とはいったい何なのでしょう。白質病変とは、老化による動脈硬化が進行して脳の血流が悪くなる脳の循環障害のことを言います。

 白質病変があると複雑な動作が苦手になる傾向があり、交通状況を把握しながらハンドルやブレーキを操作する自動車の運転に支障をきたすことがあると考えられています。実際に、高知大学が行った研究によると、左右の脳にわずかでも白質病変がある人は、ない人に比べ、交差点での運転事故を起こすリスクがおよそ3・4倍にも高まることがわかっています。
(参考:大脳に「白質病変」ある人、交通事故リスク大 高知工科大が確認
⇒ http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130222133929360)

 白質病変は、軽度であれば自覚症状はありません。しかし、実際には健康な中高年の約30%にはこの白質病変があるとされています。そして、ボストン大学で行われた調査によると、この白質病変と「コリン」の摂取の間に関連性があることが言及されています
 「コリン」とは神経伝達物質であるアセチルコリンのもととなるビタミン様物質。ボストン大学の調査では、日常生活においてコリンを十分に摂取していたグループと、そうでないグループのMRI画像を解析しています。その結果、コリンを十分摂れていなかったグループには、白質病変が多く見られたのです。
 コリンは体内でもつくられますが、体内で生成される量はごくわずか。そのため、コリン不足を防ぐには、食事からコリンを摂るのがよいとされています。コリンを多く含む食品としては、卵黄やレバー、大豆が代表的です。これらの食品を意識して摂ることでコリンを効率的に摂取することができます。ただし、卵やレバーはコレステロールが高いため、高脂血症や肥満気味の人にはあまりおすすめはできません。摂るのであれば、コレステロールを含まない大豆がおすすめ。豆腐や納豆などの大豆製品を献立に取り入れましょう。
(出典:https://info.ninchisho.net/)


■大脳白質病変とその対策

 「大脳白質病変」とは加齢や動脈硬化などにより、大脳の白質内の微細な血管が消失してできた隙間で、血の流れが不十分な部位と考えられています。程度が強くなると、認知機能の低下やパーキンソニズムといった症状が生じ脳梗塞を起こしやすくなります。

白質病変の危険因子と予防・対応

糖尿病高血圧高脂血症メタボリック症候群のほか、喫煙習慣のある人に伴う病変として知られています。

○高血圧(最大の因子) 
 : 積極的な血圧管理が必要です。
○メタボリックシンドローム 
 : 生活習慣病の管理(糖尿病・高脂血症の管理、適度な運動)
○喫煙歴 
 : 禁煙しましょう(受動喫煙も気を付けてください)
○高度な脱水 
 : 質の良い水分を十分に摂りましょう(2016.10.26号参照)
○加齢 
 : 一定の年齢になると誰でも多少出現します(健康な中高年の約30%)。


白質病変の増加が脳血管性認知症の要因

認知症の予防研究に積極的な国立長寿医療研究センター(長寿研)もの忘れセンターによると、血管性認知症の原因は脳内の白質病変の増加であるとしています。脳内の血管が硬くなり血流が滞ることから白質病変が発生し、認知機能障害の出現を促すのです。

================================
『光華』(認知症改善サポート日本協会)
にも「HM-3000(特系霊芝)」
が使用されています。

対策は血管と血流の改善から

認知症を調べると、単に認知機能が障害を受けているだけという患者は皆無です。皆、何らかの既往症(持病)が確認されており、そのほとんどが生活習慣病です。生活習慣を見直して、血管と血流の働きを改善することで既往症を治せば、認知症リスクは激減します。

 普段から「HM-3000(特系霊芝)」を愛用し、生活習慣病の予防・改善を心掛けている人が認知症になりにくい理由は、血管と血流の健康にあったことがよくわかります。


いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 村雨カレン